重たい
我が家で一番元気いっぱいなのは、おばーちゃんだ
夫の母、私の姑さんなのだから、おかあさんと呼ぶべきだけど
子供が生まれてから、おばーちゃんと呼ぶのが習慣になっている
おばーちゃんは、思ったことを全部言う人だ
たとえそれが、的外れだろうがなんだろうが
思ったときに思ったことを言わないと気がすまない
時に煩わしいと思うこともあるし、売り言葉に買い言葉で
カチンと来たこともあるけれど
いってしまえば気が済んでしまう人なので
喧嘩が尾を引いて、困った事態に追い込まれたことは
今までになかった
でも、今回は困った
喧嘩したわけじゃないよ、喧嘩だったらよほどラクだ
春先、おばーちゃんは風邪をひいた
こじらせたのかなかなか治らない
で、かかりつけの診療所でレントゲンを撮ってもらった
要精密検査を言い渡され、大きい病院に紹介されてしまった
とりあえず、今は予約をいれては検査をしている状態
検査をするごとに、お医者さまは渋い顔をますます暗くしていく
当のおばーちゃんには自覚症状がないらしく
畑仕事が始まったので、元気いっぱいを取り戻している
問題は、おばーちゃんが自分の病気をどう理解してるかってことで
「夏場は、畑をやりたいから医者通いは秋からにしよう」
などと言ってるから困っている。
イヤ、そんなこと言ってて手遅れになったらどうするんだよ
って、夫と私とは思っている
本当に自覚症状ないんだろうか?
家族を気遣って無理してるんじゃないのか?
それともわがままを言いたいのか?
とにかく、心から重たいものが離れなくなってしまって
ほんとうに困った
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
お義母様の診察の結果が良いといいですね。
昨年から今年の前半にかけて、義父を見送った私としては、
胸が締め付けられるような思いです。
普段一緒に暮らしている家族に、何かあると、
その事を思うだけで気持ちが重くなってしまうのって
良く解ります。
野穂豊さんご自身も、ご主人も、大変だと思いますが
がんばってくださいね。
良い結果でありますよう、心からお祈り申し上げます。
投稿: イブv(dino-tail) | 2005年6月10日 (金) 07時56分
イブv(dino-tail)さん、優しいコメントありがとうございます。
検査の結果は思っていたほど、切羽詰った状況ではなかったです。
でも安心できる状況でもないみたい(困)
当のおばーちゃんは今日も楽しそうに畑に出かけました。
投稿: 野穂豊(yahoho) | 2005年6月11日 (土) 10時07分