カワラマツバ
相変わらず、ハナヤエムグラを探しています
相変わらず、見つけることができません。
放射状の葉を持つ植物を見つけると、なんだか嬉しくなって観察してしまいます。
この植物も、半月ほど前から気になっていました
「早く花が咲かないかな」と楽しみにしていたのですよ
なのに雑草の悲しさ、草薮は刈られてしまいました。」
でも、数本生き残っていました
さすが雑草!
今日は花を付けているものに会うことができました。
フェンスに寄りかかるように生えていたので、草刈機の刃が届かなかったようです
遠目にみると、緑色に近い白い花房はきれいな花のイメージからは
かなり離れた印象ですね・・・仕方ないです、雑草ですから
花の直径は3mmあるかないかくらいです。
近寄って覗き込んでやっと白い花なのだと納得しました。
独特の、甘い香りが漂っています
どうやら「カワラマツバ」というアカネ科ヤエムグラ属の植物のようです
« 初夏の実 | トップページ | 心が疲れていたり »
この記事へのコメントは終了しました。
« 初夏の実 | トップページ | 心が疲れていたり »
コメント