« 重たい | トップページ | 咲いた »

2005年6月 7日 (火)

ひっそりと

草薮の魅力
そのいち【ふだん気にも留めないものがきれい】
_022
ツメクサ
花の直径3mm程度の白い花です
公園の芝生に、よく見ればたくさん咲いているのですが
たいていの場合、まったく気がつきません

草薮の魅力
そのに【おもいっきりかんちがい】
_016

キュウリグサ
花の直径2mm程度の水色の花です
学校の土手に茂っていたのですが、これをずっと『野生化した勿忘草』と思い込んでました;
「かわいそうに、肥料をもらえばもっと大きな花が咲くのだろうに」
本気でそう思っていた私って・・・アホじゃ

« 重たい | トップページ | 咲いた »

コメント

ツメクサ、かわいいですね。
きれいな五角形に花びらが開いていて「健気」って
こういう感じかなぁ~と思いました。
キュウリグサ、確かに勿忘草に似ていますね!
私も、松葉菊を始めてみた時、「おっきな松葉牡丹!」と
思った経験があります。花の形が全然違うのにね…;
粗忽モノの私は、おバカな勘違いってよくあります。

草薮の小さいけれど健気に咲く雑草を見つめてるとなんだかいじらしくてね・・・
ついつい、じっと覗き込んでしまう今日この頃です。
で、写真を撮ってはみるものの、大半は名前がわからないのですよ。植物辞典で調べて見るのですが似ているものが幾つもあって、困ってしまうことがよくあります。
で、「これはこの植物に間違いないな」と思っても後になって「間違えた」ってこともよくあるので・・・
薬草学の成績の悪さがばれてしまいますね(笑)

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ひっそりと:

« 重たい | トップページ | 咲いた »

2020年8月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
無料ブログはココログ
フォト

読ませていただいてます