« なんだろうな(BlogPet) | トップページ | 実りの・・・ »

2005年9月28日 (水)

雑木林にて

夏の間は薮蚊が多いので嫌っていたのですが、
ミズヒキの花が終わらないうちにと思い雑木林に入りました。
林の入り口に咲いていたのがこの花です。
yamahakka

たぶん・・・”ヤマハッカ”だと思います。

名前がわからなくて、「紫蘇科」「9月」「青」「紫」などの
単語でヒットする植物を検索してみたところ
”ヤマハッカ”が一番似ていると思ったのですよ。

久々に、かわいらしい野の花にめぐりあえました。

ところで、目的だった”ミズヒキ”は・・・;
群生しているところまで行ったのですが、
ひょろひょろと長く、わずかの風にもゆれて
うまく写真が撮れませんでした(切ないねぇ;)

« なんだろうな(BlogPet) | トップページ | 実りの・・・ »

コメント

野穂豊さん
おはようございます。
素敵な花ですね。色と言い、雰囲気と言い、爺の好みの花です!
とても羨ましいです。
家の周りを、探してみますが、おそらく無いでしょう・・・

爺も<ミズヒキ>を、だいぶ前から撮り回っているのですが、野穂豊さんの仰るとうりで、「良い絵」に ならなくて、お手上げです。

ハッカというのだから、ハッカのかおりするのでしょうか?
気になります。
もし、ご存じなら、教えて下さい。

青色は、hikoziiさんのお好きな花ですね
気に入っていただけて嬉しいです。
薮蚊に襲われながらも頑張って撮った甲斐がありました(^^)

ミズヒキには、hikoziiさんでさえ手を焼いておられるのですか!
あの、ほっそりとして優雅に曲線を描いている姿は、
草薮の中で、とびきり美人のうちの一人ですよね。
花の時期もそろそろ終わってしまいそうなのに(ため息)

けいさん、
ヤマハッカは、薄荷の香りはしないようですよ。
手持ちの植物辞典にはそう書いてありました。

もっとも、香りってのは曖昧ですよね
実のところ、”キュウリグサ”を揉んでもきゅうりの香りが判らなかったし、”ヤイトバナ(屁糞蔓)”の葉を揉んでも噂に聞く匂いが判らなかったのですよ、私;
鼻が変なのかな?

野穂豊さん こんばんは。
<ヤマハッカ>近所では見つかりませんでした!
残念です!
仕方なく、植物園で会いましたので、不本意ながらTBいたします。

野穂豊さん 申し訳ございません。
当方のTBが三回送信されたようです?
おそらくニフティーのブログ・ソフト上のトラブルだと思います。
申し訳ございませんが、不要の二つを、ご削除下さい。
宜しくお願いいたします。

hikoziiさん、トラックバックありがとうございます。
”ヤマハッカ”は雑木林の周辺によく生えると、植物辞典に書いてありました。田舎暮らしならともかく、そうでなければ遠出しなければ見つけるのが大変なのでしょうね。

トラックバックの件、大丈夫です。
・・・といいますか、私はトラックバックの失敗をよくやってしまうので(汗)送ったつもりが届いていなかったり何回も送ってしまったり;たしかhikoziiさんのところへも。
その節はご迷惑おかけしました。m(_ _)m

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 雑木林にて:

» 白金長者の・・《 ヤマハッカ? 》 [platero飛孤爺]
先日の、菘(すずな)さんで紹介された<ヤマハッカ>が羨ましくて、探したのですが [続きを読む]

« なんだろうな(BlogPet) | トップページ | 実りの・・・ »

2020年8月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
無料ブログはココログ
フォト

読ませていただいてます