« 秋の夜長はお裁縫 | トップページ | 金木犀(BlogPet) »

2005年10月15日 (土)

アキノキリンソウ

お日さまのような黄色の花が好きですが
また一つ見つけました。

akinokirinn
アキノキリンソウ

雑木林では枯れ葉が舞い始め下生えの植物も元気がないのですが
コレが生えていたところだけ日当たりが良かったのでしょうか
虫食いにもやられず元気に咲いていました。
あまりにも元気なので、セイタカアワダチソウかもしれないと思いながら撮影してました。
アキノキリンソウは別名アワダチソウというらしく近い種類のようですね

ここ数日、草薮に花を見つけることが出来なかったので
「花の季節はもうおしまい、散歩だけにしよう」
と、写真はあきらめて出かけたら咲いているじゃないですか(驚)
出かける間際までカメラを持とうかどうしようかと悩んだのですが
持っていってよかったな♪

« 秋の夜長はお裁縫 | トップページ | 金木犀(BlogPet) »

コメント

カメラ持って行ってくれてよかった!この写真が見られたのもそのお陰ですね。
ところで、このキリンはあの麒麟なんでしょうか?

野穂豊さん、この花きれいですね。
カメラは、持っていてくださいね。
そうでないと せっかくのお花見れませんから、よろしくお願いします。
私は、荷物多いとぼやきながら、いつも、携帯忘れても、カメラは、持って歩いてます。
主人には、不評ですが、カメラは、大事です。(^o^)

◇イブv(dino-tail)さん
あの麒麟なのか不思議ですよね
だったらいいなと思って少し調べてみました
夏に咲く”麒麟草”という植物があって
秋にこれに似た花を咲かせるので”秋乃麒麟草”となったらしいです。
でもって”麒麟草”は”黄輪草”だったのが
なぜか麒麟とかかれるようになったらしいのですが
なぜなのか分かりませんでした;
結局、麒麟との関係は不明でしたねぇ・・・(汗)

◇けいさん
出かけるときはカメラ忘れないようにしますね(^^)
でも、カメラ抱えると時間たつの忘れてしまって
遅刻しちゃったことがあるので(爆)
時間がギリギリしかないときは、悩んじゃうんですよ;

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: アキノキリンソウ:

« 秋の夜長はお裁縫 | トップページ | 金木犀(BlogPet) »

2020年8月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
無料ブログはココログ
フォト

読ませていただいてます