ノボロギク
晴れた日が数日続いたあとに
雪まじりの雨が降り
積もっていた雪がだいぶ融けました
雑草たちは、精一杯芽吹いています。
元気の良いのは花も咲かせておりました。
ノボロギク
野に咲くボロボロの菊だから
こんな名前がついたのだそうです
・・・この名前のつけ方って、あんまりじゃ?・・・
とは、思いますが、泥にまみれている
この小さい植物をみると
そんな名前をつけられたのも納得・・・(をぃ;)
よく見れば、かわいらしい花ですけど
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
おはようございます。野穂豊さん
この可愛い菊が、地面から顔を出していたら、やっぱり、うれしいでしょうね。
雪の凄さと楽しさを見せてもらっていますが、私には、こんなに雪の降るところでの生活は、考えられないと思っています。
九州生まれ育ったものには、考えられない雪の量です。
お体にお気をつけてください。
いつも、ブログ楽しみにしています。
投稿: けい | 2006年2月 6日 (月) 06時23分
風邪をひいてしまい、
パソコンを開けるだけの元気を出せずにおりました。返事が遅れてごめんなさい
寒い季節はもうたくさんだという気がしてもおります(^^;
投稿: 野穂豊(yahoho) | 2006年2月11日 (土) 21時52分