« お散歩 | トップページ | コメツブツメクサ »
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 梅雨に似合う:
» ニオイバンマツリ(匂蕃茉莉) [きょうりゅうのしっぽ]
------5/27 追記-------------------------------------------SilverMacさんのニオイバンマツリ(05.05.20撮影)という記事にもTBさせていただきました。------------------------------------------------------------albireoさんの忍冬〔すいかずら〕という記事にTBです。
この記事を読んで同じように時間軸で色が変わる花を見つけたのでご紹介します。写真は下手なのでご容赦くださいね... [続きを読む]
« お散歩 | トップページ | コメツブツメクサ »
蜘蛛がかわいらしいですね♪薄赤紫との色の対比がなんとも言えず素敵です。
スイカズラは色が変わるんですね。香りはどんなでしょうか?
去年の今頃に見つけた「ニオイバンマツリ」という花も、紫から白に刻々と色を変える香りの強い花でしたよ。(TBしました!)
スイカズラは白から黄色?それともその逆でしょうか?
投稿: イブv(dino-tail) | 2006年6月24日 (土) 06時39分
こんにちは、野穂豊さん
お久しぶりです。
すいかずら名前は、聞くのに 花を見たのは、初めてでした。
随分、昔、すいかずらの花が、出てくる歌が、あったのを思い出しました。
題名すら、覚えていないけれど、その頃、スイカズラを捜したような気が、します。
淡い思い出です。(^o^)
投稿: けい | 2006年6月26日 (月) 13時47分
イブv(dino-tail)さんTBありがとうございました。
スイカズラ、咲き始めは白で次第に黄色くなります。あっという間に散ってしまうので
2~3日後には花はなくなってしまいました。
香りはどうだったかな???来年確かめます(をい;)
「ニオイバンマツリ」銭湯の中庭に植えてあるのを見つけたのですが、場所が場所なのでカメラを持って近づけませんでした(笑)
投稿: 野穂豊(yahoho) | 2006年7月 1日 (土) 23時16分
けいさん、
コメントが遅くなってしまい申し訳ありませんm(_ _)m
スイカズラの花の歌って興味ありますよ
残念ながら私は知らないんです;
淡い思い出の詩なんですね
乙女の恋心を歌っているのかな
スイカズラって花から甘い蜜を吸えるので
そんな名前が付いたのだそうです。
だからくちづけとか、そういうロマンチックな歌?のような気がしてるんですけど。
投稿: 野穂豊(yahoho) | 2006年7月 1日 (土) 23時29分