« 散歩道でみつけた7 | トップページ | 散歩道でみつけた9 »
赤い実をみつけた ヒヨドリジョウゴ
これはマムシグサ 近寄るとちょっとグロテスク
林の中のマユミ
野生化したミントの咲き残り とまってるのはハエかな?アブかな?
ヒヨドリジョウゴって、あのヒヨドリに関係があるんでしょうか? マムシグサってイメージは分かるなぁ~。 マユミの花の中は赤いんですか? 野生化したミント…!? すごい発見がいっぱいの散歩ですね。 勉強になります。
投稿: イブv(dino-tail) | 2007年11月15日 (木) 18時15分
ヒヨドリが好んで食べる実なので、この名前が着いたらしいのですが有毒だそうです。(ヒヨドリは大丈夫なのかしら?) マユミは、ピンク色しててかわいらしい袋の中に赤い実が覗いているんですよ。花の頃を見てみたいのですが、目立たない花なのでいつも気がつかず、写真を撮り損ねています。
投稿: 野穂豊(yahoho) | 2007年11月15日 (木) 21時51分
この記事へのコメントは終了しました。
この記事へのトラックバック一覧です: 散歩道でみつけた8:
ヒヨドリジョウゴって、あのヒヨドリに関係があるんでしょうか?
マムシグサってイメージは分かるなぁ~。
マユミの花の中は赤いんですか?
野生化したミント…!?
すごい発見がいっぱいの散歩ですね。
勉強になります。
投稿: イブv(dino-tail) | 2007年11月15日 (木) 18時15分
ヒヨドリが好んで食べる実なので、この名前が着いたらしいのですが有毒だそうです。(ヒヨドリは大丈夫なのかしら?)
マユミは、ピンク色しててかわいらしい袋の中に赤い実が覗いているんですよ。花の頃を見てみたいのですが、目立たない花なのでいつも気がつかず、写真を撮り損ねています。
投稿: 野穂豊(yahoho) | 2007年11月15日 (木) 21時51分